ケラシアクリニックの疲労回復外来
筋トレした次の日の手術が辛い!
これが私の大きな悩みでした。
毎年、健康診断を受けて異常はないが、朝から体がだるくて仕事のやる気がでない。
2、3日前に、運動してから、または、徹夜などをして身体を酷使してから、ずっと疲れがとれないなど病気の状態になっていないのに、なんとかなく体が重い、全身に倦怠感を感じる。
こんな方々のための疲労回復外来です。
私井上も、40歳を越えたあたりから、夜しっかり寝ているのにもかかわらず朝から、倦怠感、疲労感を感じることがありました。
また、逆に体がとても軽い日もあり、この違いはなんなんだろうと思っていました。
特に私は、2年前から、かなり激しく身体を鍛えていましたので、たまに、疲労が蓄積して、翌日、長い手術があったりすると、なんとか、この状態を早く改善して、仕事に集中できる状態に戻したいと常、日頃から思っておりました。
ですので、この疲労外来は、自分を含め、疲労を感じるすべての人が対象となります。
(はっきりとした病気がある場合はそちらの治療を優先してください!)
まず、どの程度、自分が疲労してるかは、酸化度を測ることで、疲労度をチェックできます。
そのうえで、その患者様一人一人の疲労度合いにあわせ、各種点滴治療と治療スケジュールをご提案いたします。
参考までにケラシアクリニックのスタッフに行った検査結果を供覧いたします。
スタッフの酸化ストレス測定結果 | ||
---|---|---|
血液クレンジング前 | 血液クレンジング後 | |
Tさん | 285 | 255 |
Cさん | 299 | 276 |
Wさん | 283 | 280 |
Iさん | 331 | 298 |
Hさん | 391 | 332 |
Sさん | 408 | 326 |
※酸化ストレスは、200~300が正常値とされています
スタッフの抗酸化力測定結果 | ||
---|---|---|
血液クレンジング前 | 血液クレンジング後 | |
Tさん | 2055 | 2138 |
Cさん | 2542 | 2290 |
Wさん | 2232 | 2336 |
Iさん | 2331 | 2295 |
Hさん | 2170 | 2103 |
Sさん | 2375 | 2370 |
※抗酸化力は高ければ高いほど良いとされています
また、次のように血液クレンジング後、特に高濃度ビタミンCを併用した場合に、酸化度が大幅に改善していることがわかります。
スタッフの酸化ストレス測定結果 | ||
---|---|---|
血液クレンジング+点滴療法前 | 血液クレンジング+点滴療法後 | |
Bさん | 376 | 45 |
院長 | 194 | 52 |
スタッフの抗酸化力測定結果 | ||
---|---|---|
血液クレンジング+点滴療法前 | 血液クレンジング+点滴療法後 | |
Bさん | 2690 | 6261 |
院長 | 1678 | 7330 |
表中の数値についての概要は、酸化ストレス測定・抗酸化力測定のページを参照してください。
疲労度合いはその人の精神状態や、身体状態と繋がり、日々刻々と変化していくものです。
小まめに疲労度をチェックし、長期的に治療計画を立て、疲労が極度に蓄積する前に治療することをケラシアクリニックでは提案しております。